保育園の卒園式に必要な準備とは?当日に注意すべきマナーも紹介!

こんにちは。「ウェルキッズフォト」ライターチームです。

保育園の卒園式は、当日までにさまざまな準備や検討が必要です。思い残すことなく子どもたちを見送るためにも、念入りに計画を立てておきたいと考える保育士の方も多いでしょう。
そこで、本記事では保育園における卒園式の開催時期や検討すべき内容、参加する際のマナーなどを解説します。

卒園式の大事な思い出を残そう。
写真準備チェックリストを無料プレゼント!

保育園における卒園式の開催時期

保育園における卒園式は、3月中旬から下旬にかけて開催するのが一般的です。開催する曜日は保護者や保育士の都合を考慮し、保育園側で決定します。

卒園式当日は10時前後からスタートし、1時間程度で終了することが多いですが、時期や曜日、所要時間などは園によって異なります。保育園の卒園式開催までに準備すべきことや当日の流れについては以下の記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

参考:保育園の卒園式はいつ開催される?準備すべきことや当日の流れを紹介

保育園側が卒園式までに検討すべき5つの内容

卒園式当日を子どもや保護者にとって特別な日とするためにも、念入りな事前準備が必要です。保育園側が卒園式までに検討すべき内容として、次の5つが挙げられます。

● 卒園式当日の流れ
● 会場のレイアウト
● 卒園式で園児が歌う曲
● お別れ会開催の有無
● 写真撮影のタイミングや依頼先

卒園式当日に慌てることがないよう、ここでは具体的な準備についてご紹介していきます。

1.卒園式当日の流れ

保育園側が卒園式までに検討すべき内容として、当日の流れが挙げられます。事前に流れを把握することで、安心して当日を迎えられるでしょう。卒園式当日のおおまかな流れは次の通りです。

● 開場
● 注意事項のアナウンス
● 園児入場
● 開式の言葉
● 卒業証書の授与
● 園長先生の式辞
● 来賓や保護者からのあいさつ
● 卒園児のお別れの言葉
● 在園児のお別れの言葉
● 卒園の歌
● 閉式の言葉
● 記念写真の撮影

園によって違いはあるものの、卒園児や在園児、保護者、保育士などがお互いに感謝の気持ちを伝えられるようなプログラムで構成するケースが多いでしょう。

卒園式の流れについては以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

参考:保育園の卒園式当日の流れを紹介。円滑に進めるポイントもチェック

2.会場のレイアウト

保護者席の位置や職員の配置といった会場のレイアウトを、事前に検討しておきましょう。卒園式当日は混雑が予想されますので、撮影に関する保護者間のトラブルに注意が必要です。

どの保護者席からでも子どもたちが見えやすいよう工夫したり、三脚を立てられる撮影スペースを確保したりすることで、撮影に関するトラブルを回避できます。

また、会場レイアウト検討とあわせて、式当日に保護者からの質問などに対応する保育士を配置したり、誘導担当を設けたりといった担当決めも進めておきましょう。

3.卒園式で園児が歌う曲

園児が歌を歌うシーンは、卒園式の中で最も感動する場面といえます。そのため、数ある卒園ソングからどれを選曲するかは重要なポイントです。

保育園で過ごした日々が思い出されるような、明るく希望に満ちた曲を選びましょう。卒園式で園児が歌う定番の曲をいくつかご紹介します。

● さよならぼくたちのほいくえん
● 思い出のアルバム
● ずっといっしょ
● ありがとう こころをこめて
● たいせつなともだち
● ありがとう さようなら

いくつかの候補を挙げ、歌いやすさや覚えやすさなどを考慮して決定しましょう。

4.お別れ会開催の有無

保育園によっては、お別れ会を開催する場合もあります。お別れ会は子どもが小学校入学に希望を持つための大切な行事です。また、在園児が卒園児に対して感謝を伝える貴重な機会にもなります。

お別れ会では歌や合奏、ダンスなどを出し物とするケースが多いでしょう。また、ゲームなどを通じてプレゼントを配布する場合もあります。

いずれの場合も練習や用意が必要となるため、お別れ会開催の有無は事前に確認することをおすすめします。

5.写真撮影のタイミングや依頼先

先生方が卒園式の写真撮影をする場合は、シャッターチャンスとなる場面を検討し、タイミングを逃さずに撮影できるようにしましょう。また、撮影をプロのカメラマンに依頼する場合は、事前に調整が必要となりますのでご注意ください。

保育園の卒園式で上手く撮影するには「どのシーンを撮るか」が重要です。入場や退場
卒園証書授与など、撮影するシーンを事前に決定することで撮り逃しを防げます。

ただし、卒園式の写真撮影は保育士にとっては大きな労力を要するのも事実です。当日の人員などを考慮し、プロや個人のカメラマンに依頼するケースも少なくありません。

写真撮影後の写真データ管理から販売までの効率化を目指すなら、保育園向けの写真販売システムの利用もおすすめします。卒園式での写真撮影を効率化する方法は以下の記事を参考にしてみてください。

参考:保育園の卒園式で魅力的な写真を撮影するコツを紹介!効率化の方法も解説

卒園式当日までに保育園が用意する5つのもの

子どもたちにとって一生に一度の晴れの日となる卒園式では、不備がないようにしっかりと準備することが重要です。当日までに保育園が事前に用意するものとして、次の5つが挙げられます。

● 卒園証書や記念品
● 卒園式の進行表
● 会場内の装飾
● 出入り口付近の装飾
● 先生からの寄せ書き

ここでは、それぞれの詳しい内容について解説します。

1.卒園証書や記念品

卒園を証明するための卒園証書には、子どもたち一人ひとりの名前や生年月日などを記入する必要があります。

先生方が手書きする場合、漢字の間違いなどに注意しながら慎重に記入してください。一方、業者に依頼して印刷する場合も名前や生年月日に間違いがないかを複数人でチェックしたうえで発注しましょう。

また、卒園式当日に配る記念品も忘れずに手配しましょう。定番の記念品としては、文房具やオリジナルタオル、お名前シールなどが挙げられます。ただし、名入れやオリジナルのデザインを施す場合は制作に時間がかかるため、余裕を持った手配が必要です。

2.卒園式の進行表

卒園式を円滑に進めるためにも、事前に当日の進行表を作成しましょう。卒園式当日は各保育士が進行表に沿って動くことが重要です。

事前に検討した卒園式当日の流れをもとにプログラム化し、式典の流れや役割分担といった具体的な内容を進行表に記載しておきます。また、進行表をもとにした予行演習の実施も必要です。

卒園式で挨拶を担当することになった先生は、以下の記事をぜひ参考にしてみてください。

参考:保育園の卒園式では挨拶の内容が重要!押さえるべきポイントを紹介!

3.会場内の装飾

卒園式当日までに会場内の装飾や展示物の用意が必要です。装飾物のカラーを統一するなど、ちょっとした工夫がお祝いムードを盛り上げます。

また、卒園児の作品展示もおすすめです。これまで子どもたちが描いた絵や工作を展示することで、保護者に我が子の成長を感じてもらえます。これから小学生になるという期待が伝わるような装飾を施してみてください。

4.出入り口付近の装飾

「そつえんしき」や「しゅうりょうしき」と書かれた看板をバックに写真撮影する保護者も多く、保育園の出入り口付近の装飾は欠かせません。看板は園によって個性があり、シンプルなものから手の込んだものまでさまざまです。

手作りのお花などを飾りつけたり、看板の文字を大きくしたりすることで優しい雰囲気になります。また、保育士からのメッセージカードなどを飾っても喜ばれるでしょう。

5.先生からの寄せ書き

先生から子どもたちに寄せ書きをプレゼントする園では、色紙の用意や装飾、記入などを事前に行う必要があります。もし、担任の保育士以外も記入する場合は「どのような方法で回すのか」「どんな内容を書いてほしいのか」といった点を事前に周知しておきましょう。

また、寄せ書きの記入にはそれなりに時間が掛かるため、できるかぎり早めに始めることをおすすめします。

卒園メッセージの例文をまとめた資料をご用意しております。
ぜひご活用ください。

卒園式に参加する保育士が注意すべき3つのマナー

卒園式の主役は子どもたちであるとはいえ、保育士も相応しい服装で参加しなければなりません。卒園式に参加する保育士が注意すべきマナーは次の3つです。

● スーツやワンピースは落ち着いたダーク系を選ぶ
● 清潔感のあるヘアスタイルで参加する
● コサージュやポケットチーフをつける

ここでは、注意すべき各マナーの詳しい内容について解説します。

1.スーツやワンピースは落ち着いたダーク系を選ぶ

保育士が卒園式に参加する際に着るスーツやワンピースは、主役である子どもたちを引き立てるためにも、落ち着いたダーク系を選びましょう。

女性の場合、ボトムスはスカートでもパンツでも問題ありません。スーツの中に着るカットソーに白を選ぶと暗すぎずおすすめです。

ただし、園によって決まりがある場合もあるため、事前に園長に確認するのがよいでしょう。また、落ち着いたダーク系でも喪服はNGとなりますので注意しましょう。

2.清潔感のあるヘアスタイルで参加する

卒園式当日は、フォーマルな場にふさわしい清潔感のあるヘアスタイルで参加しましょう。

女性の場合はアップやハーフアップでまとめ、派手過ぎないアレンジでセットします。また、ヘアアクセサリーをつける場合は、あまり目立たない小さめなものを選んでみてください。

男性の場合はワックスなどで髪の毛を整え、明るい印象にセットしましょう。ヘアスタイルによって悪い印象を与えることのないよう、当日のヘアスタイルは事前に決めておくことをおすすめします。

3.コサージュやポケットチーフをつける

スーツやワンピースを着ることが基本の卒園式では、男性は胸元にポケットチーフ、女性はコサージュをつけることで、よりフォーマルな装いになります。

卒園式で着用するダークトーンのスーツには、白のポケットチーフが最適です。卒園式の場に合った折り方も事前に確認しておきましょう。

また、コサージュは小ぶりかつ上品な色合いのものを選んでみてください。あまりに大きすぎるコサージュは品の無い印象を与えかねません。

保育園の卒園式は事前の準備が重要!

保育園の卒園式は一般的に3月中旬から下旬にかけて開催されます。しかし、準備はそれよりも前から進める必要があり、当日の流れや会場のレイアウトなど、事前に決めることは山積みです。

また、式が終わったあとは大急ぎで当日に撮影した写真を整理し、販売や卒園アルバムの仕上げ・配布作業をするといった保育園も多いことでしょう。

そうした中で効率化を図れる点に「写真データの管理・販売」があります。写真に関する作業は当日の撮影はもちろんのこと、データ整理、印刷業者の調整、注文受付、金銭管理、配送管理など多くの手間がかかります。

そこでおすすめするのが保育園・幼稚園向けの写真販売サービスです。保育園・幼稚園向けの写真販売サービスとは、園で撮影した子どもたちの写真をインターネットを介して保護者が確認し、注文から配送までをおまかせできるシステムのことです。

数ある保育園・幼稚園向けの写真販売サービスの中でも、ウェルキッズフォトには他社にない強みがあります。

● 園での作業は写真公開のみ、集金・現像・配送や保護者からのお問い合わせ対応はウェルキッズフォトにお任せください。
● 初期費用は不要、月額利用料もかかりません。
● 写真の公開は最長で1年、その間の値上がりもありません。
● 最短当日から利用開始できます。利用準備にも時間がかかりません。

「ウェルキッズフォト」が3分でわかる
サービス資料をダウンロードする(無料)

この記事を共有する