こんにちは。「ウェルキッズフォト」ライターチームです。
保育園に通う子どもたちが心待ちにしている大事なイベントのひとつが、クリスマス会です。本記事では、保育園でおこなうクリスマス会の挨拶を紹介します。子どもたちとクリスマス会前に話す際の声かけのコツも解説するため、ぜひ参考にして子どもに喜ばれる催し物にしてください。
クリスマス会の撮影準備に使える!
写真撮影に失敗しないためのチェックリスト(無料)
目次
保育園で開催するクリスマス会とは?
保育園で開催するクリスマス会では、園児や先生がおこなう劇や歌といった出し物、みんなで遊べるようなゲームなどをして、子どもたちも大人も一緒になって楽しみます。このほかにも、給食のメニューをクリスマスらしくしたり、サンタクロース役の人が登場してプレゼントを配ったりするのもおすすめです。毎年恒例になっている出し物がある場合には、どのように実施すればいいのかを確認するとスムーズに準備できます。
はじめに、保育園のクリスマス会の一般的な流れやプログラムの構成を検討するポイント、直前の導入の方法、おたよりの書き方について、詳しくチェックしていきましょう。
なお、保育園のクリスマス会を開催するねらいやおすすめの出し物を確認したい方は、以下の記事を参考にしてください。
参考:保育園でクリスマス会を行う3つのねらいとおすすめの出し物を紹介
保育園のクリスマス会の一般的な流れ
保育園でクリスマス会を開催する際の流れの例は、以下のとおりです。
- 始めの挨拶
- 合唱や合奏
- 先生による出し物
- サンタクロースの登場
- 園児たちによる出し物
- ゲーム
- 終わりの挨拶
クリスマス会の流れについて指導案を作成する場合には、子どもたちが楽しく活動に参加できるように考えながらプログラムの構成を作りましょう。
プログラムの構成を検討するポイント
どのようにプログラムの構成を検討すればいいのか、ポイントを押さえておきます。プログラムを立てる際は、子どもたちの生活サイクルまで考慮しましょう。
乳児クラスの園児たちは集中力が途切れるのがとくに早いため、サンタクロースが登場して記念写真をしたらクリスマス会終了としておくのがおすすめです。開催している間ずっと子どもたちがクリスマスの雰囲気を楽しめるように、ゲームや歌、サンタクロースの登場などさまざまな方法を使って盛り上げましょう。
クリスマス会直前の導入の方法
そのままイベントを開催するよりも、クリスマス会の前に子どもたちへの導入をおこなうのがおすすめです。クリスマスに関するクイズを出題したり絵本を読んだりなど、子どもたちの期待感が高まりわくわくしてもらえるような導入方法を考えましょう。
また、クイズや絵本、歌などでクリスマスに関する理解度を深めると、異国の文化への興味を持ってもらうきっかけ作りができるかもしれません。
保育園のクリスマス会に関するおたよりの書き方
保育園のクリスマス会を知らせるおたよりの書き方の例は、以下のとおりです。
今年も早いもので残すところ1カ月足らずとなりました。
クリスマスが近づき、子どもたちは絵本を読むなどしながら、当日を楽しみにしています。
〇〇日には保育園でクリスマス会を開催する予定です。
保護者の皆様には、あらかじめプログラムをお配りいたします。
当日のプログラムや注意事項をご確認いただき、マナーを守りながらお楽しみいただくように、ご協力お願いいたします。
保育園のクリスマス会前の挨拶・声かけ
保育園のクリスマス会前には、挨拶をする際などにクリスマスがより楽しみになるような声かけがおすすめです。子どもたちがクリスマス会を楽しみになるような伝え方のコツと声かけの例をチェックしていきましょう。
クリスマス会が楽しみになる挨拶・声かけのコツ
保育園の子どもたちがクリスマス会を楽しみになる伝え方のコツは、以下のとおりです。
- わくわくする楽しみな気持ちを高められるような声かけをする
- やさしい気持ちで当日を迎えられるような声かけをする
これらのような声かけの仕方を心がけるようにしましょう。
クリスマス会が楽しみになる挨拶・声かけの例
先述した声かけのコツをもとにした、クリスマス会前におこなう挨拶や声かけの例は以下のとおりです。
- サンタクロース(サンタさん)に会いたいね。
- いい子にしているか、サンタクロースがいつも見ているんだって。
- クリスマスとは世界中のみんなが幸せになれるようにお祈りする日なんだよ。
- サンタクロースは貧しい家の子どもたちなどにプレゼントを贈った人だよ。サンタクロースのようなやさしい心を持ってね。
保育園でクリスマス会を開催した際の挨拶
最後に、保育園でクリスマス会を開催する際の挨拶のポイントについてもチェックしていきましょう。
なお、保育園のクリスマス会では、会場に飾り付けをおこないます。クリスマス会の飾りについての詳細は、以下の記事を参考にしてください。
参考:保育園のクリスマスを盛り上げるおすすめの飾りを年齢別に紹介!
保育園のクリスマス会開始の挨拶
保育園のクリスマス会を開始する際に、はじめの挨拶をします。はじめの挨拶では、クリスマスとはどのようなものか、以下のように簡単に伝えましょう。
クリスマスは、イエス・キリストという人の誕生を祝うお祭りで、世界中の人々の幸せを願う日です。みんなで楽しく過ごせるように、周りの子と仲良くクリスマスをお祝いしましょう!
保育園のクリスマス会での注意事項の説明
はじめの挨拶をする際に、保育園のクリスマス会での注意事項についてあわせて説明しましょう。たとえば、誰かが話をしていたら静かに聞くことや、具合が悪くなった場合の対応などを説明しておきます。
クリスマス会の最中の声かけの例
クリスマス会の最中にも適切な声かけをすることで、盛り上げたり進行をスムーズにしたりといった効果が期待できるでしょう。たとえば、子どもたちが入場する際に子ども同士でぶつからないように声をかけたり、事前に制作したものについて「上手だね」と伝えたり、子どもたちの出し物のあとに「素敵な演奏だったね」と伝えたりします。
なお、保育園のクリスマス会では、プレゼントを用意するケースもあります。クリスマス会のプレゼントについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
参考:保育園のクリスマス会のプレゼントを解説!選び方のコツやおすすめ
保育園のクリスマス会を楽しい催しにしよう
保育園で開催するクリスマス会では、園児や先生がおこなう劇や歌といった出し物、みんなで遊べるようなゲームなどをして、子どもたちも大人も一緒になって楽しみます。保育園でクリスマス会を開催する際は、開始の挨拶から始まり、合唱や合奏、先生による出し物、サンタクロースの登場、園児たちによる出し物、ゲーム、終わりの挨拶といったような流れです。
クリスマス会を開催する前には、挨拶の際などにクリスマスがより楽しみになるような声かけを心がけましょう。クリスマス会前におこなう挨拶の例は以下のとおりです。
- サンタクロースに会いたいね。
- いい子にしているか、サンタクロースがいつも見ているんだって。
- クリスマスとは世界中のみんなが幸せになれるようにお祈りする日なんだよ。
保育園のクリスマス会とはどのようなものか、クリスマス会前の声かけ、開催した際の挨拶の仕方などを理解し、さらに盛り上がる催しにしましょう。
クリスマス会では、サンタクロースが登場してから記念撮影をするケースが多いです。せっかくクリスマス会をするならば、楽しむ子どもたちの姿を写真に撮っておきましょう。
ウェルキッズフォトは、数ある保育園・幼稚園向けの写真販売サービスの中でも、他社にはないいくつかの強みがあります。
- 園での作業は写真公開のみ、集金・現像・配送や保護者からのお問い合わせ対応はウェルキッズフォトにお任せください。
- 初期費用は不要で月額の利用料もかかりません。
- 写真の公開は最長で1年かつその間の値上がりもありません。
- 最短当日から利用開始できます。利用準備にも時間がかかりません。