こんにちは。「ウェルキッズ」ライターチームです。
コロナウィルス感染拡大防止のために休園・登園自粛をされている、園や保護者の方に向けて、「遠隔でのコミュニケーションに便利なツール」と「ウェルキッズ(WEL-KIDS)での取り組み」をご紹介します。
少しでも、休園中の園様、またご家庭で在宅勤務をしながらお子様の保育をされている方の、お役に立てますと幸いです。
※詳細な使用方法については各社様のwebサイトなどをご覧ください。
※各サービスやアプリは最新版をご利用下さい。(バージョンが古いものは、脆弱性がある可能性があります)
園ICT活用の「のびしろ」がわかる
診断シートを無料プレゼント!
目次
1. ビデオ通話ツール
ビデオ通話ツールについて
「ビデオ通話ツール」は、複数人でビデオ通話ができるWEB会議ツールで、通話しながらのチャットや、画面共有などが可能です。
朝の会や園児の健康状況チェック、保護者との相談会などをリアルタイムでコミュニケーションを取りながら行ったり、職員会議も資料を共有しながら遠隔で実施したりできます。
園での活用方法
遠隔保育など、園でのビデオ通話ツールの活用方法をご紹介します。
①園児に向けて
「Zoom」などのビデオ通話ツールで先生と各家庭をつなぎ、遠隔保育を行うことができます。
例えば毎朝10時から、等時間を決めて、絵本の読み聞かせや製作、体操や英語レッスンなどを双方向ライブ形式で行います。その際に、各ターム約15分、1日3ターム(約45分)など時間を分けて実施すると、園児も飽きることなく参加ができます。
いつも通っている園の保育士が実施することで、子どもたちも安心して活動に参加でき、また毎朝同じ時間に実施することで、子どもたちの生活リズムの安定にもつながります。
②保護者に向けて
多くの保護者が在宅勤務と保育の両立を余技なくされる中、保護者も様々な悩みを抱えていると思います。
ビデオ通話ツールを利用すれば、オンラインでの保護者相談会や、園児の健康状況の確認も可能です。
プロフェッショナルな立場から「保育」に関するアドバイスを行うことで、保護者の在宅での育児環境改善にもアプローチできます。
③職員に向けて
コロナ禍では、職員の出勤が難しいというケースもあるかと思います。
ビデオ通話ツールを利用すれば、オンラインで資料を共有しながら職員会議などを行うことができます。
上記の遠隔保育やオンラインでの保護者相談会なども、職員の自宅端末から行うことが可能です。
また、WEL-KIDSでは自宅端末にシステムを設定することで、請求書や勤務表の作成なども自宅から行うことができます。(Windows端末のみ可能)
ビデオ通話ツールのご紹介
手軽にご利用いただける、ビデオ通話ツールをご紹介します。
① Zoom
Zoomは、ビデオ通話を開催する側のみアカウントを取得すれば、参加者側はURLから手軽に参加することができる、
人気のツールです。無料版は最大100名と同時通話が可能で、通話時間は最大40分ですが、新しいミーティングルームに移動すれば引き続き通話をすることができます。
② Webex
Webexは、Zoomと同じくURLから手軽に通話に参加することができるツールです。
セキュリティ機能が細かく設定でき、無料版で3名までビデオ通話が可能です。
③ Microsoft Teams
Microsoft Teamsは、無料版で最大250名までビデオ通話が可能です。
通話の主催者、参加者の両方でMicrosoftアカウントの取得と、専用アプリのダウンロードが必要ですが、チャット機能や画面共有が直感的に使いやすいツールです。
④ Skype
Skypeは、無料版で50名までビデオ通話が可能です。MicrosoftTeamsと同じく、主催者、参加者の両方でMicrosoftアカウントの取得と、専用アプリのダウンロードが必要です。
2. 動画配信、共有ツール
動画配信、共有ツールについて
動画配信ツール、また動画などの大容量ファイルの転送ツールは、ビデオ通話だと難しい高画質・長時間の動画配信をしたり、また既に撮影した動画の配信や、動画自体をダウンロードできるようにしたい場合に便利です。
園での活用方法
園での動画配信ツールの活用方法をご紹介します。
①動画配信、ライブ配信
「YouTube」などの動画配信ツールを用いて、ライブ配信や、保育動画の配信ができます。
例えば「朝の会」や自宅で簡単にできる「運動遊び」「正しい手洗いの仕方」などをライブ配信したり、こいのぼりや兜などの制作キットをご家庭に郵送して、作り方を動画で配信したりすることも可能です。
また、「GigaFile(ギガファイル)便」など動画転送ツールを用いて、園で撮影した「絵本のよみきかせ」「ダンス」などの動画を保護者に送り、ダウンロードしてもらうこともできます。
②園の公式チャンネルで、動画を限定公開
「YouTube」で園の公式チャンネルを作っておくと、今後も手軽に動画を配信できるため、非常に便利です。
保護者や職員に動画を限定公開することも可能ですので、運動会や卒園式の動画などを、限定公開された人のみ卒園後も引き続き閲覧することができます。
動画配信、共有ツールのご紹介
手軽にご利用いただける、ビデオ通話ツールをご紹介します。
① YouTube
YouTubeは、専用のアプリなどは必要なく、URLから手軽に動画を閲覧することができるツールです。
動画を限定公開にすることも可能で、園に通っている保護者や職員など、特定の人だけに動画を公開できます。
またライブ配信(中継)機能もあり、カメラ付きのパソコンからであれば、リアルタイムでの動画配信も可能です。
② GigaFile(ギガファイル)便
GigaFile(ギガファイル)便は、画像や動画などの大容量ファイルも転送可能な会員登録不要の無料サイトです。
スマートフォンで撮った動画なども直接サイトにアップロードできるため、園内で撮った動画などをURLで共有し、保護者が手軽に閲覧、ダウンロードすることが可能です。ファイル数は無制限で、1ファイル200GBまで転送することができます。
上記のようなビデオ通話の参加URLや動画のURLなどは、WEL-KIDSの園のブログや一斉メール配信機能を利用して手軽に保護者や職員に共有することが可能です。
3. WEL-KIDSでの取り組み
新型コロナウイルスの感染拡大防止の対応がとられる中、上記のような遠隔でのコミュニケーションを検討される園様も多いかと思います。
そこで、WEL-KIDSでご利用いただける遠隔でのコミュニケーションに便利な機能をご紹介します。
園のブログや、一斉メール配信機能
会員登録をしている保護者のみ閲覧ができる園のブログ配信や、お知らせなどの一斉メール配信ができます。
保護者・職員にビデオ通話や動画のURLを共有し、URLリンクから直接アクセスしてもらうことが可能です。
また、園の様子、献立情報の配信や自治体からの情報共有にもご活用いただけます。
ご利用の園様からは、「メール配信機能を使ってすぐに保護者に連絡ができるので、緊急時も助かっています。」等のお声をいただいています。
アンケート機能
アンケートの作成や回答の自動集計ができます。保護者や職員は、アプリから手軽に回答することが可能です。
遠隔保育の参加有無や次回の登園日、家庭での状況確認などにご活用いただけます。
連絡帳機能
アプリで連絡帳のやり取りが可能です。登園自粛している園児や保護者と個別にコミュニケーションをとることができます。
また、保護者が検温結果を登録すると、園側で検温結果の一覧が確認できるようになっており、37.5℃以上の場合は赤いアイコンになります。
その他、WEL-KIDSではコロナ禍でのお困りごとやご要望を伺いながら、随時機能をアップデートしております。
4. 全国の園での取り組み事例
文部科学省が、幼児・保護者等に対する様々な支援の取組をまとめた資料を公開しています。
休業中の園が再開した際に、円滑に園での生活になじめるようにする支援や、休業期間を活かした保育の質の向上のための取組事例なども掲載されていますので、ぜひご活用下さい。
「新型コロナウイルス感染症への対応のための幼稚園等の取組事例集」
https://www.mext.go.jp/content/20200512-mxt_youji-000005336_002.pdf
※臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)より
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00456.html
まとめ
遠隔でご活用いただけるような各社のコミュニケーションツール、またコロナ禍でのWEL-KIDSの取り組みについて、ご紹介いたしました。未曽有の事態が起こっている今だからこそ、情報を共有し合いながら、各々ができることを実行する、といったことが重要なのではないかと感じます。
先が見えず不安なことも多々あるかと存じますが、この記事が少しでもお困りの方のお役に立つよう祈っております。
保育園・幼稚園・学童の業務を支援するICTシステム「ウェルキッズ(WEL-KIDS)」は、オンラインでのお問い合わせにも対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。